ながやま眼科

お電話でのご予約・お問い合わせ
Tel.042-758-1111

ながやま眼科

MENU

屈折・斜視

Medical

近視

近視

近視とは、目に入る光が網膜より手前で像を結び、物がぼやけて見える状態です。角膜から網膜までの長さが正常より長いか、角膜・水晶体の光の屈折力が強いことにより起こります。

原因

環境や遺伝が関わります。ゲーム・スマホ・パソコン・勉強・読書など、近くを長く見続けると近視になる可能性が高く、都会の人に多い傾向があります。また、親が近視の場合は子供が近視になる可能性は高いです。

治療

眼鏡やコンタクトレンズを使って矯正します。大人であれば、レーシックやICL(有水晶体眼内レンズ)など、手術で矯正することも可能です。

老視

老眼

老視(老眼)は、40歳前後から始まる目の老化現象です。
加齢によりピント合わせをしている水晶体周囲の筋肉が衰え、近くが見えにくくなります。近くが見えにくくなっているのに無理をして見ていると、目の疲れ、頭痛、吐き気などの症状が現れます。

近視の人は、もともと近くにピントが合っているため老視に気づきにくいですが、眼鏡やコンタクトレンズなどで遠くにピントを合わせた状態で近くを見るとぼやける場合、それが老視です。

老視の対策は、基本的には眼鏡です。近用・遠近眼鏡はよく耳にすると思いますが、中間距離にも対応した遠中近眼鏡、ピントの位置が徐々にかわる多重累進焦点眼鏡もあります。普段よりコンタクトレンズをしている方には、遠近コンタクトレンズという方法もあります。

また、視力の低下を「老視だから」と自己判断していたら、実は緑内障や加齢黄斑変性などの病気が隠れている場合もあります。目がかすんだり、何となく見えにくいと思われる方は、お早めにご相談ください。

斜視

両目が同じ方向を見ていない状態です。外寄りであれば外斜視、内寄りであれば内斜視といいます。

原因

目を動かす筋肉や神経の異常によります。遠視が強いとピントが合わなくなり、目の病気があると視力が低い方の目を使わなくなり、目の位置がずれます。
大人では、頭の中に病気があるために目を動かす神経が機能しなくなることがあります。物が二重に見える時は、すぐに受診してください。

治療

目がずれていると視力が出ませんので、視力と目の位置の改善目的で眼鏡を使用します。状況によっては、目の位置を動かす筋肉を手術することもあります。早めに治療しないと弱視の原因になりますので、気がついたらお早目にご相談ください。

弱視

視力の発達時期に、十分な視覚刺激が目に入らなかったことにより、矯正しても視力が出ない状態のことをいいます。

原因

  • 強い遠視、近視、乱視がある場合、ピントが合いません。
  • 左右の目の屈折差が大きいと、屈折の大きい方の目のピントが合いません。
  • 斜視があると、ずれている方の目が使われません。
  • 角膜、水晶体、網膜など目の病気があると、視力が出ません。

治療

屈折に問題がある場合は、眼鏡を使用します。同時に、視力がいい方の目をかくして(遮閉)、悪い方の目を使うようにします。
視力は1~2歳で最も発達し、その後徐々に発達力が低下していきます。健診などで要検査判定となった場合は、お早目にご相談ください。